練馬で働く循環器医のブログ
練馬で働く循環器医のブログ
読者になる

練馬で働く循環器医のブログ

2016-06-27から1日間の記事一覧

2016-06-27

冠動脈CTA検査と負荷心筋シンチなどの機能的検査の比較

冠動脈疾患

【背景】胸痛を訴える患者さんに対して、冠動脈疾患を有するか、否かを判定することは循環器医のみならず内科医としてとても重要です。見逃すと死亡率30%の心筋梗塞になりかねません。Diamond & Forresterの古典的な問診(すなわち性別・年齢・典型的胸痛…

はてなブックマーク - 冠動脈CTA検査と負荷心筋シンチなどの機能的検査の比較
プロフィール
id:kenjilsbm id:kenjilsbm
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • NSTEMIであっても緊急にCAGを行う必要がない。2018年JACC。ICTUS研究10年追跡の結果から。
  • ブランチ先生カンファ;セロネガティブRA
  • 血圧コントロールと出血イベント J-RHYTHMレジストリーからの適正血圧の見解
  • AF burdenを追加した心房細動患者の塞栓症予測能
  • AMIの除外診断方法;高感度トロポニンとH-FABPのコンビネーションアプローチ
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 8
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
    • 2016 / 6
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 10
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 7
    • 2015 / 6
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 11
    • 2014 / 10
    • 2014 / 9
    • 2014 / 8
練馬で働く循環器医のブログ 練馬で働く循環器医のブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる