2017-01-01から1年間の記事一覧

血圧コントロールと出血イベント J-RHYTHMレジストリーからの適正血圧の見解

【研究の背景】 2016年にJournal of american heart associationに報告された日本人心房細動コホート J-RHYTHMレジストリーからの報告です。抗凝固療法で気を付けなければならない出血イベント、特に脳出血に関しては日本人は元々多い民族ですので、関心の高…

AF burdenを追加した心房細動患者の塞栓症予測能

【研究の背景】 心房細動に対して脳塞栓症を含めた全身塞栓症は絶対に発生をさけたい事象です。リスクスコアとしてCHADS2 scoreとCHA2DS2-VASc scoreがありますが、先行性、簡便性から前者が汎用されていると思います。一方で慢性、発作性と心房細動はその表…

AMIの除外診断方法;高感度トロポニンとH-FABPのコンビネーションアプローチ

BMC (2016) 16:34 【研究の背景】 非ST上昇型心筋梗塞 (NSTEMI)の初期診断は心電図変化が明確でないことから容易ではありません。一方バイオマーカーは定量的評価ができるため非専門医でも使いやすい特徴があるため、救急外来で汎用されています。高感度トロ…

非ST上昇型心筋梗塞を疑う患者に対する高感度トロポニンTの効能。特に主訴別での検討。

【リサーチクエスチョン】 “胸部症状”という主訴で救急室に来院した患者に高感度トロポニンT (hs-cTnT)が鑑別診断に、どの程度有効か? 【方法】 @ 試験デザイン ドイツの1施設で行われた観察研究です。6ヶ月の間、救急室に来院した連続3327名を対象に行わ…